数字で見る
ミラクシアの働き方

年間休日

年間休日

平均残業時間

平均残業時間

平均有給取得日数

平均有給取得日数

特許出願実績数

特許出願数

在宅勤務率

在宅勤務率

資格取得奨励金

資格取得奨励金

出勤時間も自由

出勤時間も自由

服装

服装

職種構成

職種構成

国内拠点

国内拠点

教育制度 EDUCATION

新入社員向け研修

技術導入研修 (2カ月間)

技術者として自立的、継続的に成長していくための第一歩として、共通する基礎技術と技術者マインドを習得全講座を先輩社員が構成し、全講座を先輩社員が指導します。
ミラクシアで培われた育成ノウハウを活かし、ゼロからの育成を前提とした研修を実施。
その技術が「どのように使われるのか」「何の役に立つか」「技術のポイントは何か」などを学ぶことができます。

組込み講座/前半
【グループ演習】 (3.5カ月間)

「自走できる技術者」を目標とした研修。
自分たちで目標/課題を設定、解決していく「組込み製品」を作成し「完成」までの一連の開発フローを経験できる実践型のワークショップです。
グループ毎に、定められた要件を満たすシステムの設計/実装/評価をおこないます。

組込み講座/後半
【個人演習】 (3.5カ月間)

前半のグループ演習で作成した組込み製品などをベースに、個人で開発をおこないます。
グループ演習での経験をもとに、課題の解決を図りながら、より良い組込み製品の開発を目指します。
研修の集大成となる最終発表会を目指して、組込みシステムの理解を高め、課題に対する分析力を身に着けていきます。

OJT (1年間~)

部署配属後、実際のプロジェクトに参加しつつ実務を通じてスキル習得。定期的にフォローアップ面談を実施し、困りごとや成長度合いを確認し、支援していきます。1年間の業務での取り組みや経験を発表し、次年度に繋げます。
同期メンバーの取り組みを聞くことによって、自己成長につなげます。
これ以外にもオンライン英会話講座や、e-learning受講も可能。3年目までを対象に集合研修も用意しており、同期との交流も支援しています。

中途採用者向け研修

入社時研修

入社直後に必要な会社概要、企業理念、コンプライアンス、情報セキュリティ、法務・知財、、安全衛生、社内制度等の説明を実施し、会社への理解を深めると共に早期の帰属意識を育む

OJT・メンター制度

IT基礎:OS、開発プロセスや組込みソフトウェアなどの基礎知識だけでなく、半導体基礎:半導体の構造、プロセス技術、回路設計の基礎ハードウェアとソフトウェアの連携ポイントを理解する。

スキルアップ・個別研修

テクノカンパニーとして、様々な分野の技術研修のラインナップの中から必要な研修を各自で選択し受講することが可能

ビジネススキル研修

バックグラウンドが多岐にわたる中途入社者に対しても社内で円滑に業務を推進するため、また上位職への登用の際に必要なビジネスマインドおよびスキルアップ研修を実施

キャリア制度 CAREER

デュアルキャリアによる多様な成長経路

デュアルキャリアによる

多様な成長経路

半導体×組込みソフトなど高い専門スキルが求められる一方で、プロジェクト管理・リーダーシップなどビジネス面のスキルも重要です。
ミラクシアエッジテクノロジーでは技術スペシャリストとマネジメント双方のキャリアパスを明確化し、ある程度の経験を積んだ段階で個人の志向や適性に応じてキャリアを選択できる体制を採用しています。

透明性のある評価基準

キャリアアップの要件や評価基準を全て開示し、成長ステップを具体的にイメージできるようにしています。
評価結果とコンピテンシーレベルの達成度合いを加味し、昇格要件を満たしているかをスペシャリスト系の場合は技術者、マネジメント系の場合は経営陣との面接など、専門領域に即した審査基準を採用しています。

継続的なスキル開発支援とキャリア面談

継続的なスキル開発支援と

キャリア面談

年に1〜2回、専門のキャリアカウンセラーや人事担当が本人のキャリアビジョンやスキルアップ方針をヒアリングしています。
キャリアビジョンに応じて、技術研修やマネジメント研修など専門性を深める研修プログラムを個人に応じて設定しています。

社内外の学習機会の用意

先端技術や業界動向を把握するために、エンジニアを外部の勉強会・カンファレンス・展示会などへ積極的に派遣しています。
海外学会や国際学会への参加支援制度や、費用補助制度を設けることで、グローバル視点の育成にも力を入れております。

RECRUITING RECRUITING RECRUITING RECRUITING

ENTRY

皆様とお会いできていることを
心から楽しみにしております。