グループ2

03.

“中途採用者の人をひとりにしない”
というメッセージ通りの会社

杉田 直也

/

モビリティシステム開発センター

北村 遼

/

モビリティシステム開発センター

松岡 良憲

/

インダストリアルシステム開発センター

前職での経験を活かしながらも、新しい技術にどんどん挑戦できる環境が魅力です。入社後すぐにサブプロジェクトリーダーを任されるなど、実力次第で早期に責任ある立場で活躍できます。ハードとソフト、両方の知識を持つエンジニアとして成長できるよう、豊富な研修制度も整っています。あなたのキャリアを加速させる最高の環境がここにあります。

グループ2

業務に集中できる職場環境

「組み込みソフトウエア」の開発体制が整っていることに魅力を感じ、転職を決めました。
前職でのキャリアを尊重してもらえるので、希望通りの部署に配属されて満足しています。

転職してみて、業務に集中できる環境が整っていることに、まず驚きました。
転職前は別部門の資料作りなど、業務とは関係ないことに時間を割かれることにもどかしさを感じていたので、何より嬉しいですね。
それに、以前は管理職の方が技術を理解されていない場合もあり、
内容を説明するだけで時間がかかることにストレスを感じることもありましたが、
今は周囲がみな技術者なのでそれも皆無です。
業務内容を理解してもらえていると適正に評価してもらえますし、キャリアアップの話も親身になって聞いてもらえてありがたいです。
有給休暇の取得に関しても前職では支障をきたすことがあったりしましたが、今は25日付与される有給休暇を思い通りにしっかり取得できますし、フレックスタイムも導入されているので、業務に邁進しつつ、プライベートを充実させることができていて大げさではなく夢のような環境だと感じています。

グループ2

コミュニケーションがとりやすい
オープンな社風

採用面接のときに伺って心に残っているのが、
“中途採用者の人をひとりにしない”というキャッチフレーズです。
その言葉通り、孤立しないようにケアしてくれる「メンター制度」という、入社者一人につき一人の先輩社員がついてくれる制度があるので、
なんでもダイレクトに気軽に聞けて、すぐに職場になじむことができましたし、
新卒で入社した方との差を感じたことはありません。

先輩や上司との敷居が低いことも、この会社の特長の1つだと思います。
業務上でも、「困ったときに相談に行く」というより、
「少し気になる」というレベルで質問ができるオープンな雰囲気があり、
実際、世間話的に話しかけるとすぐに解決します。
各自が持つ技術や知識をオープンにし、惜しみなくノウハウを教えてくれるので、
とてもありがたいですね。
他社を経験したからこそ、そう実感しています。

私の職場は中途採用者も多く、多国籍ですが、コミュニケーションはとても良好。
「技術」という共通言語があることも大きいと思います。

グループ2

技術者として成長できる

技術者交流会という、ふだんは業務で関わらない部署の方々との交流会があります。
週に1時間ほどオンラインで交流し、半年に1回は直接集まって交流するのですが、
横のつながりもできますし、
知らない知識や技術にふれることができるので、とても刺激的です。
その交流を通し、向上心や知識欲がムクムクと湧いてきて、
将来の方向性も明確になります。

また、「ミラクシア エッジテクノロジー」には膨大な技術のノウハウが蓄積されていますが、
社内にはその技術を公開、共有する仕組みもあるので、
貪欲に吸収することができます。

さらに、業務を通じ、自分が持っている技術や知識を活かす術も教えてもらっています。

あらゆる場面で技術者として成長しやすい環境が整っているので、
転職して本当によかったです。

新卒・キャリア問わず、研修などを通じて、
一流のエンジニアを目指し成長

ステップ1

組込みに関する技術研修を受講。キャリア入社者にも一人ひとりにメンターがつき安心できる環境で開発に取り組みます。
※入社時の経験、スキルにより内容は異なります

ステップ2

プロジェクトに参画し、業務の推進を行う。自身の業務に応じたスキルアップのため、各種研修を受講しながらスキル向上などにも取り組みます。

ステップ3

入社後、即戦力人材として、サブPLとして経験を早く積むことも可能。プロジェクトリーダーへの早期登用を目指し、活躍の場を拡げます

ステップ4

新卒・キャリア入社に関わらず社内の階層別研修やリーダー育成研修等、学びや育成の機会を通じて一流のエンジニアを目指しています

1日のスケジュール SCHEDULE

9:00~

業務開始(顧客先出社)

10:00~

社内定例・開発業務

担当案件の社内ミーティングや充電器案件のテスト基盤動作検証

グループ2
12:00~

昼休憩

13:00~

開発業務

14:00~

顧客先定例

15:00~

技術者交流会(社内AI活用)

16:00~

資料作成

充電パターン確認の資料作成の準備

グループ2
18:00

退社

1日お疲れ様でした!

他メンバーから見た印象 IMPRESSION

一緒に仕事をしていて信頼できます

テクニカル、ヒューマン共にスキルの高いバランスの取れた方です。なので上司からの信頼も厚く、キャリアで入社して間もないタイミングでプロジェクトリーダーを任されてました。何より人間性が素晴らしく一緒に仕事をしていて信頼できます。

最後まであきらめない努力家

闘志を秘めて、最後まであきらめない努力家です。また柔軟性もあり、よく気づいてくれ、困った時に助けてくれる自分にとっては非常にありがたい同僚です。

頼もしく感じています

キャリアで入社されて、はじめは職場の中で遠慮がちにされてましたが、最近では他社を経験したからこそ言える開発スタイルを、自信を持って提案してくれて頼もしく感じています。

RECRUITING RECRUITING RECRUITING RECRUITING

ENTRY

皆様とお会いできていることを
心から楽しみにしております。